施設をまるごと監視してみよう
【2021年2月4日 追記】フォローの作成について、動画 (https://youtu.be/whPNNexaMv8)を追加しました。あわせてご参考にしたください。
2021年1月27に開催される、マクニカ主催のオンラインセミナー「センサーを使ったクラウドアプリ開発セミナー」にて、CANDY Pi Lite の紹介をさせていただくことになりました。
オートロック解錠をIoT化。ラズパイ初心者でも、外出先から置き配受け取りできるIoTシステムが作れる。
普段仕事で不在にすることが多く、宅配再配達に悩んでいました。IoT機器で解決できるのではないかと考えていましたが、インターネットを自宅に回線を引いていないため、どうしようもないと諦めていました。
PM2.5をクラウドで可視化する
はじめに
インヴェンティットでは「mobiSense 環境モニタリングキット」というサービスを提供していますが、さらに、様々な環境情報を可視化できるようにするため、今回はアレルギーや喘息など、体調を崩す原因ともなり得る PM2.5(粒子状物質)を計測できるセンサーを評価してみようと思います。
サイト内検索
最新の投稿
-
【導入事例】6万円で作る路面温度監視システム 3月 26,2021
-
CANDY EGG でメールを送信 1月 25,2021
-
【制作3日間】教育現場向けコロナ対策アプリ|mobiSense 12月 25,2020
-
施設をまるごと監視してみよう 12月 9,2020
-
オートロック解錠をIoT化。ラズパイ初心者でも、外出先から置き配受け取. . . 12月 8,2020